こんばんは。KAOの水槽です(^^♪

我が家のベタは食欲旺盛です。
とにかく危険なくらい食べまっす。(まあ、魚なのであるだけ食べてあたりまえですよね・・・)
写真のようにミナミヌマエビからも餌を奪い取って食べるため、食後はお腹がポンポコリンです。

エビもひるまずベタと戦いますが、あっけなく敗れています。

本来、ベタは低床に落ちたエサは食べない性質らしいです。
なのでエビにも別途、餌を与えていたのですがこれも個体差でしょう。
家のベタは食べます。
はい、全然食べます。
我が家に来た当初は、赤虫以外食べず悩んだものですが。
その時の動画です。
動画内では、エビから餌を奪うもすぐ吐き出している状態でした。
しかし、この動画を公開した次の日には浮上性の餌を食べ始めました。


エビは、当初ベタの食べ残した餌の処理要員として入れました。
今は、餌を食べることができず、ベタの糞の処理要員になっています。
ミナミヌマエビは魚の食べ残し・糞・死骸などなんでも食べてくれるお掃除屋なのでいいのですが、たまにはきちんとした餌を食べてほしいななんて思ってしまう親心。。
しかし、餌を投入しすぎるとベタに全部食べられてしまうので、致し方ない。
しばらくはベタの分の餌だけ投入します。
食べ過ぎて病気になったら嫌ですしね。
因みにエビは特別に餌を与えなくても、死にません(当社比)。
水槽内の苔、魚の糞などで十分に生きて行けるようです。
ただ、繁殖するにはそれ相応のエネルギーが必要なので、えさを与えたほうが稚エビの孵化率が上がります。
うちは他の水槽にもエビがいるのでそちらで増えているのでまあいいかと思いますが、もし繁殖を考えるなら餌を与えたほうが確実です。
ベタの胃袋は、目の大きさくらいだそうです。
先代のベタです。
美しい。。

この投稿をInstagramで見る
今回のインスタのリールで使用した音楽は、ルイアームストロングの【What a wonderful world】
ファインディングドリーにも使用された名曲です。